Work 業務内容
Work
補助金申請サポート~経営革新等支援機関として
補助金獲得を成功するために
補助金申請の背景と重要性
近年、国や地方自治体の補助金・助成金制度は、中小企業や小規模事業者の成長支援や新たな挑戦を後押しする重要な政策手段として活用されています。
特にコロナ禍以降、経営環境の変化に対応するための設備投資や新事業への展開を支援する補助金が充実しており、多くの事業者様にとって 経営革新の大きなチャンスとなっています。
しかしその一方で、
・どの補助金を活用できるのかがわからない
・申請書の書き方が難解
・実績報告の段階でつまずく
・審査官に響く事業計画の作成が難しい
というお声も非常に多くいただきます。
当事務所では、こうした事業者様の声に応えるため、補助金申請サポート業務を専門的に強化してまいりました。
中小企業庁認定の経営革新等支援機関として、単なる申請書類作成代行ではなく、事業の魅力をしっかり伝えるサポートを心がけています。
主要なサポート対象補助金
当事務所が対応している主な補助金は以下の通りです(これ以外の制度にも柔軟に対応しています)。
・小規模事業者持続化補助金
販路開拓・業務効率化などの取り組みを支援(広告宣伝費・ホームページ作成費・設備費 など)
・ものづくり補助金
生産性向上につながる設備投資や技術開発等を支援
・新事業進出補助金(中小企業新事業進出促進事業)
新分野展開・業態転換・事業再編などの大胆な事業転換を支援
・IT導入補助金
業務効率化につながるITツール導入費用を支援
・地方自治体の独自補助金
地方自治体が公募する産業振興や創業支援補助金への対応も可能
当事務所の補助金申請サポートの強み
1.採択されやすい申請書作成を徹底サポート
補助金は「採択」されなければ意味がありません。
当事務所では、審査官に「この事業はぜひ支援したい」と思わせる事業計画書作成にこだわっています。
そのために、以下の点を重視しています:
・審査項目を徹底分析し、それに沿った構成と記述を行う
・SWOT分析・市場分析・競合分析を盛り込んだ説得力のある事業戦略を提示
・補助金の政策意図と事業者の目的が整合するようなストーリー構築
・文章表現のわかりやすさ・読みやすさに配慮(審査官が多くの申請書を短時間で読むため、読みやすさは重要な採点要素です)
2.経営戦略の視点からアドバイス
私は単なる行政書士としての法律の専門家という立場だけでなく、経営革新等支援機関としての経営コンサルティングの視点も活かして補助金申請支援を行っています。
特に 小規模事業者持続化補助金や 中小企業新事業進出促進補助金では、今後の事業の方向性やビジネスモデルの整理が不可欠です。
その際、「補助金ありき」ではなく「補助金を使って事業をどう成長させるか」という観点で、経営者の方と一緒に事業計画を練り上げています。
3.補助金制度の選定段階からサポート
「どの補助金を狙うのが最も現実的か」という制度選定の段階からサポートします。
・複数の補助金の中から、事業内容・規模・タイミングに最も適したものをご提案
・スケジュール管理も一緒に行い、無理のない申請準備計画を作成
4.採択後の実績報告もサポート
補助金は、採択されたあとに「実績報告書」をきちんと提出しなければなりません。
このフェーズでつまずいてしまい、補助金の交付が遅れたり減額されたりするケースも少なくありません。
当事務所では、実績報告までしっかりフォローいたします:
・証憑書類(見積書・請求書・領収書・振込記録など)の案内・整備・点検
・実績報告書の文章作成アドバイス
・事務局とのやりとりフォロー
5.初めての方にも安心のサポート体制
補助金申請が 初めての方にもわかりやすく丁寧に説明しながら進めます。
・専門用語は噛み砕いて説明
・必要な準備事項を スケジュール表に整理して共有
・途中経過の確認をこまめに行い、申請書作成を一緒に進める
補助金申請サポートの具体的な流れ
1.【無料相談】ご希望内容のヒアリング
2.【制度選定】最適な補助金制度をご提案
3.【契約締結】正式サポート契約の締結
4.【申請準備】事業計画書案の作成サポート
5.【申請書提出】オンライン/紙媒体での申請支援
6.【採択結果フォロー】採択後の実績報告サポート
よくあるご相談事例
創業まもないが広告費の補助を受けたい → 小規模事業者持続化補助金
事業再構築で全く新しい分野に挑戦したい → 中小企業新事業進出促進補助金
自社の生産ラインを一新したい → ものづくり補助金
補助金申請サポートへの思い
私は、補助金は単なる「お金をもらうための制度」ではなく、「事業を次のステージに進めるための原動力」だと考えています。
特に、小規模事業者や地域の事業者の方々が、限られた資源の中で新たなチャレンジをするには、補助金の活用が大きな助けになります。
その挑戦に 伴走型のサポートを提供できることは、行政書士・経営革新等支援機関として非常にやりがいを感じる業務のひとつです。
最後に
もし、補助金申請について
「何から始めたらいいかわからない」
「どんな補助金が使えるのか知りたい」
「申請書の書き方に自信がない」
とお悩みの方がいらっしゃいましたら、ぜひお気軽にご相談ください。
初回相談は無料で承っております。
電話番号:03-3552-6332
メールアドレス:info@future-design.info
皆さまのチャレンジを全力でサポートさせていただきます。
料金表
- 補助金コンサルティング・申請サポート
- 着手金:100,000円
採択時:申請額の10%
補助金交付時:申請額の10%
※料金は税別です。
※別途作業が発生した場合は、都度協議とさせて頂きます。